京都府でおすすめのトランクルームサービス
京都府でおすすめのトランクルームサービス
※本ページにはプロモーションが含まれています。

このページでは、倉庫ドットネットにて厳選しましたおすすめのトランクルームサービス(全国大手25社)のなかから、京都府でご利用可能なおすすめのトランクルームを抜粋して記載しています。

これからどのレンタル倉庫やトランクルームのサービスを選択しようか迷っている方の手助けになれば幸いです。

トランクルームの3タイプといえば、大きく、次の3つのタイプに分けられることが一般的です。

  • 屋内型のトランクルーム
  • 屋外型のトランクルーム(バイク収納型含む)
  • 宅配型のトランクルーム

サービス選定の際は、どのタイプのサービスがご自身のご利用方法にマッチしているのかをご検討の上、各社サービスのご利用地域、オプションサービス、利便性、料金、付加価値を鑑み選定されるのがよろしいかと存じます。

当ページは、タイトルにございます通り、京都府でおすすめのトランクルームに絞っていますので、まず最初に、京都府内にあります、ご自身で、荷物の格納を行う「屋内型・屋外型(バイク収納型含む)」のトランクルームについて、ご紹介します。
その後に、宅配型のトランクルームをご紹介します。

はじめに、京都府内にある、おすすめのトランクルームは、次のサービスになります。

京都府のおすすめトランクルーム一覧

ご自身で荷物の格納を行う「屋内型・屋外型(バイク収納型含む)」の京都府内でご利用可能な、全国実績のある大手おすすめのトランクルームは、以下の7社となります。

 各社ロゴサービス名称利用可能サービス    京都府の対応地域または、対応店舗
【トランクルーム】ハローストレージハローストレージ・屋内型
・屋外型
・バイク収納型
京都市全域、綾部市、宇治市、乙訓郡大山崎町、亀岡市、木津川市、京田辺市、久世郡久御山市、城陽市、相楽郡精華町、福知山市、向日市、八幡市に多数店舗あり。
【室内型トランクルーム】スペラボスペラボ・屋内型京都市下京区、南区、東山区、山科区、伏見区、右京区
【トランクルーム】(スペースプラス)Space Plusスペースプラス・屋内型
・屋外型
・バイク収納型
京都市北区、下京区、南区、山科区、西京区、舞鶴市、乙訓郡大山崎町に店舗あり。
【トランクルーム】押入れ産業押入れ産業・屋内型
・屋外型
 
京都市右京西京極店、京都市伏見横大路店
【トランクルーム】収納PiT(ピット)収納ピット・屋内型
・屋外型
 
京都市北区、上京区、中京区、下京区、南区、左京区、東山区、山科区、右京区、西京区
【室内型トランクルーム】ライゼボックスライゼボックス・屋内型
 
 
京都市上京区、中京区、下京区、南区、山科区、右京区、西京区、日向市
【トランクルーム】U-SPACEU-SPACE(ユースペース)・屋内型
・屋外型
 
亀岡市篠町浄法寺店、亀岡市西つつじケ丘店、木津川市山城町店
京都府のおすすめのトランクルーム(屋内型・屋外型)
2025年3月時点の調査(空き情報は都度変わりますので最新情報は公式サイトのご確認をお願いします)

※上記のサービス名称をクリックしますと、それぞれのサービスの公式サイトにリンクしています。公式サイトのトップページにある検索画面から京都府にあるおすすめトランクルームの空き情報が検索できますので、ご活用ください。

上記に記載の7社はどこを選んでも人気で安心のトランクルームですが、その中からさらに、倉庫ドットネットの独自評価にて、京都府のおすすめのトランクルームを選抜いたしましたので、ご参考までにご活用ください。

ハローストレージは、ハローキティが目印のトランクルームで、京都府内で、屋内型、屋外型(バイク収納型含む)の収納スペースがご利用可能です。

ハローストレージ(京都府でおすすめのトランクルームサービス)
ハローストレージ(京都府でおすすめのトランクルーム)
会社名エリアリンク株式会社
業務内容ハローキティが目印で、屋外型、屋内型、バイク専用など、様々なタイプの収納スペースがご利用可能 
サービス名称/事業名称ハローストレージ
本社住所〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル北ウィング20階
サービスエリア  全国に約2,000物件、90,000室以上を展開
※京都府内にも多数のトランクルームサービスあり
会社ホームページ    https://www.arealink.co.jp/
サービス詳細/公式サイト ハローストレージ公式サイト >
ハローストレージの基本情報

出典:ハローストレージ

ハローストレージは、エアリンク株式会社が運営するトランクルームです。

日本全国に約2,000店舗を展開しており、ハローキティが目印で、屋外型、屋内型(バイク収納型含む)の収納スペースがご利用可能で人気の高いトランクルームサービスです。
京都府内では、下記の地域でご利用可能です。

ハローストレージ京都府内の屋内型・屋外型(バイク収納型含む)のトランクルームサービス

利用可能サービス    対応地域
・屋内型
・屋外型
・バイク収納型
京都市全域、綾部市、宇治市、乙訓郡大山崎町、亀岡市、木津川市、京田辺市、久世郡久御山市、城陽市、相楽郡精華町、福知山市、向日市、八幡市に多数店舗あり。
 
ハローストレージ公式サイト(京都府)はこちら >
 
ハローストレージ 京都府内のトランクルーム

※ハローストレージは京都府内の各エリアに多数のトランクルームを要しますが、不動産の賃貸マンションを選ぶのと同じで人気エリアは一部満室となる店舗も発生いたします。

※空室の最新情報は、ハローストレージ公式サイトのトップページからご希望のエリアを検索できますでご確認お願い致します。

※公式サイトの各店舗をクリックすると該当店舗の金額設定や空き情報が確認できますので、気になる店舗がございましたら確認してみてください。

各店舗ごとに、該当店舗のキャンペーンの有無とキャンペーン内容が確認できます。キャンペーン期間中の物件はおすすめなのでぜひ確認してみてください。

ハローストレージのおすすめポイント!

  • 物件数№1のハローストレージなので、お近くのご都合の良い場所で理想の物件を見つけることができます。
  • セキュリティ面が充実しており、また、オプションサービスやキャンペーンなどで、サービス力が高いです。
  • ハローストレージのオプションサービスに「ハロー宅配便」があります。

ハロー宅配便とは?

ハローストレージのご契約時にお申込みいただける有料サービスで、ご自宅のお荷物の搬出からトランクルームへの搬入までをお手伝いするサービスです。
次のようなケースでご活用いただけます。

  • トランクルームまで大きな荷物を運びたいが車を持っていない
  • 大量の荷物をトランクルームに収納したいが、運び出しの人手が足りない

ハロー宅配便のお客様の声(一部抜粋)

トランクルームを選択する際の決め手として、「運搬サービスがあることが必須条件だった」、「トランクルームの利用が初めてで不安があったが、トランクルームへの搬入に慣れた業者が対応してくれ心強かった。 
迅速かつ丁寧に入れてくれて満足です」などの声が聞かれ、ご好評いただいてるようです。

スペラボは、現在急成長中の「屋内型のトランクルーム」です。お得なキャンペーンが多数あります。

スペラボの屋内型トランクルーム(京都府でおすすめのトランクルームサービス)
スペラボの屋内型トランクルーム(京都府でおすすめのトランクルーム)
会社名株式会社UKCorporation
JPストレージマネジメント株式会社
業務内容屋内型トランクルーム・レンタル収納スペースの企画運営
サービス名称/事業名称スペラボ
本社住所株式会社UKCorporation
東京都港区新橋1-5-2 Fabulous GINZA 7F-9F
JPストレージマネジメント株式会社
東京都千代田区大手町一丁目5番1号大手町 ファーストスクエアEASTTOWER4階
サービスエリア  東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、岡山県、広島県、北海道で展開中
※京都府内にも多数のトランクルームサービスあり
会社ホームページ    https://jp-storage.com/
サービス詳細/公式サイトスペラボ 公式サイト >
スペラボの基本情報

出典:スペラボ

「スペラボ」は、株式会社UKCorporationと、JPストレージマネジメント株式会社が運営する現在急成長中の「屋内型のトランクルーム」です。
現在、店舗数が急増中なので、以前はお近くに都合の良い宅配型トランクルームがなかったといった方にも対応可能かもしれません。

スペラボ 京都府内の屋内型のトランクルームサービス

利用可能サービス対応地域
・屋内型京都市下京区、南区、東山区、山科区、伏見区、右京区
 
スペースラボ公式サイト(京都府)はこちら >
 
スペラボ 京都府内のトランクルーム

※スペラボは京都府内の各エリアに多数のトランクルームを要しますが、一部満室となるエリアも発生いたします。
※空室の最新情報は、スペラボ公式サイトのトップページからご希望のエリアを検索できますでご確認お願い致します。

スペラボのおすすめポイント

スペラボのおすすめポイントは、新設オープン時のキャンペーンを含めた、キャンペーン商品が大変お得で、お近くに店舗ができる際には、さらにお得で、おすすめです。
費用を若干抑えたいと考えた場合に、スぺラボ、または、ハローストレージのお得なキャンペーンをご検討することもおすすめします。

スペースプラス(Space Plus)は、全国450拠点以上の豊富な物件数で、様々なサイズやレイアウトの選択肢が可能なレンタル倉庫サービスです。

スペースプラス(京都府でおすすめのトランクルームサービス)
スペースプラス(京都府でおすすめのトランクルーム)
会社名株式会社ランドピア
業務内容レンタル収納スペース「スペースプラス(Space Plus)」の運営・管理
サービス名称/事業名称スペースプラス(Space Plus)
本社〒104-0033 東京都中央区新川1-28-25
東京ダイヤビルディング3号館6F
サービスエリア全国450拠点以上の豊富な物件数、月額2520円からの格安料金
※京都府内にも多数のトランクルームサービスあり
サービスタイプトランクルーム(屋内型)とコンテナトランク(屋外型)の2種類のレンタル収納スペースを提供、屋外型はバイクの収納もご利用可能
会社ホームページ https://www.landpia.co.jp/
サービス詳細/公式サイトスペースプラス 公式サイト >
スペースプラスの基本情報

出典:スペースプラス

スペースプラス(Space Plus)は、株式会社ランドピアが運営する、トランクルーム(屋内型)とコンテナトランク(屋外型)の2種類のレンタル収納スペースを提供する会社です。
スペースプラスは、トランクルームやレンタル倉庫のサービスを「レンタル収納スペース」と呼んでいます。

スペースプラス 京都府内の屋内型・屋外型(バイク収納型含む)のトランクルームサービス

利用可能サービス対応地域
・屋内型
・屋外型
・バイク収納型
京都市北区、下京区、南区、山科区、西京区、舞鶴市、乙訓郡大山崎町に店舗あり。
 
スペースプラス公式サイト(京都府)はこちら >
 
スペースプラス 京都府内のトランクルーム

スペースプラスのおすすめポイント

スペースプラス(Space Plus)は、全国450拠点以上の豊富な物件数、月額2520円~の格安料金、24時間利用可能なセキュリティシステムを備え、様々なサイズやレイアウトの選択肢、運送サービスの提供が可能なレンタル倉庫サービスです。(京都府内にもご利用可能なのトランクルームがあります)

\スペースプラスの公式サイトをみてみる/

以上が、倉庫ドットネットの独自評価にて選抜した京都府内でご利用可能な「屋内型・屋外型・バイク収納型」のおすすめのトランクルームとなります。

ご自身で荷物の格納を行う人気でおすすめの「屋内型・屋外型・バイク収納型」の京都府でご利用可能なトランクルームは以上ですが、ご自身で荷物の格納を行うための運搬手段がなかったり、直接トランクルームに、荷物を運ぶのが大変といった方には、『宅配型のトランクルーム』もございますので、ご一考ください。

ここまでの内容で、屋内型・屋外型のレンタル倉庫やトランクルームのように、ご自身で運び入れ収納するよりも宅配型トランクルームの方が、条件にあってそうだと思われた方向けに、宅配型トランクルームだけに絞って、各社サービス内容を一覧表におまとめし、ご利用荷物に応じたおすすめのサービスをピックアップしました。

『宅配型トランクルーム』の選び方について、下記の当サイトのブログページにて宅配型トランクルーム10社を総比較し、「宅配型トランクルームの選び方とおすすめポイント!」として、各社比較内容をまとめしていますので、ご確認・ご活用ください。

ここからは、預けたい荷物種類別のおすすめの宅配型トランクルームをご紹介いたします。
ここでの内容は、当サイトのブログ『宅配型トランクルームの選び方』の結果集約版の抜粋記事内容をもとに、京都府エリア対象版に改編した内容となります。

宅配型トランクルームの選定には、箱に入る荷物を預けたいのか、箱に入らない荷物も預けたいのかによりご利用可能なサービスが変わってきます。

箱に入る荷物で迷ったら!
宅配型トランクルーム京都おすすめ3選

条件:お預けしたいお荷物が箱に入るサイズであること

minikura(ミニクラ)~京都府でおすすめな宅配型トランクルーム~
minikura(ミニクラ)~京都府でおすすめな宅配型トランクルーム~
会社名寺田倉庫株式会社
本社住所東京都品川区東品川2-6-10
サービス名称minikura(ミニクラ)
サービス概要&特長1箱(BOX)単位で保管が可能でオプションが豊富。
オプションで、クリーニング・ヤフオクの出品や落札相手への発送も可能。
保管品質に定評のある寺田倉庫株式会社が運営しています。
※箱に入るサイズのみのお取り扱いになります。
サービス形態宅配型のトランクルームサービス
サービスエリア全国(一部地域を除く)
主なプラン■HAKOプラン:箱単位管理
■MONOプラン:もの単位で写真管理 
■Closetプラン:クローゼットに吊るして保管 
■クリーニングパック:クリーニングと6ヶ月保管がセットの洋服専用プラン
■その他:ブックBOXあり
■オプション:ヤフオク!出品、クリーニング、文書溶解、寄付等多数あり
倉庫ドットネットのブログ記事minikura(ミニクラ)のメリットとおすすめポイント!
会社ホームページhttps://minikura.com/
サービス詳細/公式サイトミニクラ 公式サイト >
ミニクラ基本情報

出典:ミニクラ

ミニクラは、荷物の入出庫を箱に詰めて運送業者にお任せする「宅配型」のトランクルームとなります。

ミニクラは、箱に入るサイズのみのお取り扱いになります。

サマリーポケット ~京都府でおすすめな宅配型トランクルーム~
サマリーポケット ~京都府でおすすめな宅配型トランクルーム~
会社名株式会社サマリー
本社住所〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル B1F
サービス名称サマリーポケット
サービス概要&特長1箱(BOX)単位で保管が可能で、クリーニング、無酸素保管、本の表紙やタイトルをバーコード登録等のオプションが豊富です。
規格サイズに合えば、大型アイテムプランで箱に入らないお荷物も預けも可能です。
空調・セキュリティが徹底管理された安心安全な保管環境(寺田倉庫または三菱倉庫)に委託管理されます。
サービス形態宅配型のトランクルームサービス
サービスエリア全国(一部地域を除く)
主なプラン■エコノミープラン:箱単位管理
■スタンダードプラン:アイテム単位で写真管理
■ブックスプラン:アイテム単位で管理
■大型アイテムプラン:スーツケース、スキー、スノーボード、ゴルフバック等
■オプション:クリーニング、無酸素保管、本の表紙やタイトルをバーコード登録、等
倉庫ドットネットのブログ記事サマリーポケットのメリットとおすすめポイント!
会社ホームページhttps://sumally.co.jp/
サービス詳細/公式サイトサマリーポケット 公式サイト >
サマリーポケットの基本情報

出典サマリーポケット

サマリーポケットは、荷物の入出庫を箱に詰めて運送業者にお任せする「宅配型」のトランクルームとなります。

サマリーポケットは、箱サイズ以外に、大型アイテムプランで、スーツケース、スキー、スノーボード、ゴルフバック等の定型サイズまでは対応可能。

アズケル(AZUKEL)~京都府でおすすめな宅配型トランクルーム~
アズケル(AZUKEL)~京都府でおすすめな宅配型トランクルーム~
会社名株式会社日本パープル
本社住所〒106-0032 東京都港区六本木七丁目15-7 新六本木ビル5階
サービス名称AZUKEL(アズケル)
サービス概要&特長1箱〜家具など大型サイズもOK!な宅配型トランクルームです。
宅配型トランクルームで、『顧客満足度』、『使いやすさ』、『安心して届けられる』の3冠受賞!
サービス形態宅配型のトランクルームサービス
サービスエリア箱プラン:全国(一部地域を除く)
スペースプラン:一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のみ
主なプラン■箱プラン:箱単位管理(写真管理)
■スペースプラン:預けるもののサイズに応じたプラン設定
3辺合計「151㎝以上」の箱・箱以外のモノをサイズに応じたプラン設定
0.1畳~サイズに応じたプラン設定
会社ホームページhttps://www.azukel.com/
サービス詳細/公式サイトアズケル 公式サイト >
AZUKEL(アズケル)の基本情報

出典:アズケル

アズケルは、荷物の入出庫を箱に詰めて運送業者にお任せする「宅配型」のトランクルームとなります。

箱に入らない荷物で迷ったら!
中・大型荷物の宅配型トランクルーム京都おすすめ2選

お預けしたいお荷物が箱には入りきらない中・大型荷物が対応可能なおすすめの宅配型サービスは次の通りです。

サマリーポケットの大型アイテムプランで、箱に入らない スーツケース、スキー、スノーボード、ゴルフバック等の規定サイズ内での大型荷物の扱いがあります。

サマリーポケット~京都府でおすすめな宅配型トランクルーム~
サマリーポケットの宅配型トランクルーム
会社名株式会社サマリー
本社住所〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル B1F
サービス名称サマリーポケット
サービス概要&特長1箱(BOX)単位で保管が可能で、クリーニング、無酸素保管、本の表紙やタイトルをバーコード登録等のオプションが豊富です。
規格サイズに合えば、大型アイテムプランで箱に入らないお荷物も預けも可能です。
空調・セキュリティが徹底管理された安心安全な保管環境(寺田倉庫または三菱倉庫)に委託管理されます。
サービス形態宅配型のトランクルームサービス
サービスエリア全国(一部地域を除く)
主なプラン■エコノミープラン:箱単位管理
■スタンダードプラン:アイテム単位で写真管理
■ブックスプラン:アイテム単位で管理
■大型アイテムプラン:スーツケース、スキー、スノーボード、ゴルフバック等
■オプション:クリーニング、無酸素保管、本の表紙やタイトルをバーコード登録、等
倉庫ドットネットのブログ記事サマリーポケットのメリットとおすすめポイント!
会社ホームページhttps://sumally.co.jp/
サービス詳細/公式サイトマサリーポケット 公式サイト >
サマリーポケットの基本情報

出典:サマリーポケット

宅配型のトランクルームで中・大型荷物を半年以上のお預けしたいと検討の場合は、宅トラだと、対応範囲が広いです。

宅トラ~京都府でおすすめな宅配型トランクルーム~
宅トラの宅配型トランクルーム
会社名株式会社クオリティライフ・コンシェルジュ
本社住所〒108-0014
東京都港区芝5-13-15 4階
サービス名称 宅トラ
サービス概要&特長  株式会社クオリティライフ・コンシェルジュが運営するサービスです。
委託先倉庫に、クロネコヤマトが運営する宅配型トランクルームサービスを「宅トラ」と呼んでおり、
クロネコヤマトが運営する信頼性の高いサービスとして知られています。
サービス形態宅配型のトランクルームサービス
サービスエリア全国(一部地域を除く)
主なプラン■ちびトラ3: 指定の箱3箱でのプラン
■ちびトラ5: 指定の箱3箱でのプラン
■ボックスタイプ: 指定のカーゴで荷物を保管
■大型荷物: ベット等単体で保管
倉庫ドットネットのブログ記事宅トラのメリットとおすすめポイント!
会社ホームページ     https://www.takuhaitrunk.com/
サービス詳細/公式サイト宅トラ 公式サイト >
宅トラの基本情報

出典:宅トラ

以上が、倉庫ドットネットの独自評価にて荷物種類別に選抜した「宅配型」のおすすめのトランクルームとなります。

サービス選定の際は、どのタイプのサービスがご自身のご利用方法にマッチしているのかをご検討の上、各社サービスのご利用地域、オプションサービス、利便性、料金、付加価値を鑑み選定されるのがよろしいかと存じます。

ここから先は、トランクルームについて、よく質問のある内容を補足情報として記載しています。

トランクルームのタイプ別の特長について

トランクルームの3タイプといえば、大きく、次の3つのタイプに分けられることが一般的です。
ここでは、それぞれのトランクルームの特長を記載しています。

  1. 屋内型のトランクルーム
  2. 屋外型のトランクルーム(バイク収納型含む)
  3. 宅配型のトランクルーム

1.屋内型トランクルームの特長

屋内型トランクルームは、空調設備やセキュリティ環境が整えられ、室内もきれいに整備されているケースが大半で、荷物や利用者にとっても最高の環境といえます。
また、屋内型トランクルールは利便性の面からも都心部や駅近などに立地するケースが多くあります。
半面、立地面・設備面からも屋外型トランクルームに比べて費用が高くなりがちですが、繊細で大切に保管したい荷物には屋内型がおすすめです。

2.屋外型トランクルームの特長

屋外型トランクルームはコンテナを保管・収納用に改造したもので郊外に設けられるケースが多く、屋内型に比べて費用が安く抑えられるといった特徴があります。
お預けしたいお荷物にもよりますが、断熱剤や通風口の設備があることが多いため夏場の自然温度に耐えれる荷物であれば、保管環境としては問題ありません。
また、屋外型トランクルームの中には、スロープが備え付けられバイク収納可能なトランクルームもあります。

3.宅配型のトランクルームの特長

宅配型トランクルームは、収納したいお荷物を箱に詰めて宅配業者に集荷してもらう収納サービスです。屋内型や屋外型のトランクルームとは異なり、直接現地を訪れる必要がない分、手軽に荷物を預けられます。
宅配型トランクルームの保管場所は、空調設備やセキュリティ環境が整えられた屋内型施設に預けられることがほとんどです。
普段は使わないけど大切に保管しておきたいお荷物には、何を預けたのかもネットで確認できる宅配型のトランクルームが便利です。

次に、レンタル倉庫やトランクルームの契約上の種類や分類について補足説明いたします。

レンタル倉庫とトランクルームの分類について

物品の保管場所として年々需要が増えているレンタル倉庫やトランクルームは、各社のサービスによって内容や名称も様々で、特にトランクルームについては、サービス内容も多岐に渡ってきており一見、レンタル倉庫とトランクルームの違いやサービスがわかりにくいところがございます。

レンタル倉庫とトランクルームの違いとは?

まず、レンタル倉庫とトランクルームの違いについて、ごく簡単に記載いたします。

レンタル倉庫(貸倉庫・レンタル収納スペース)とは?

レンタル倉庫(貸し倉庫または、レンタル収納スペースとも言う)のポイントは、不動産で部屋を借りるようなイメージで「不動産賃貸借契約」を結びます。

借主による倉庫内の使い方も自由ですが、貸主は中に置いてある荷物に関することは責任を負わないという契約がほとんどです。

また、決まった名称が定まっておらず、『貸倉庫』や『レンタル収納スペース』といった、業者により様々な名称を使用されています。

「不動産賃貸借契約」のため、人が住んでもいいですか? 寝泊まりすることはできますか?といった質問が多いようです。

結論から言うと、住んだり寝泊りすることはできません。また、不必要に長時間の滞在もできません。

レンタル倉庫は、「物品の保管を行う業務」のため、禁止事項は運営会社の規約を確認する必要がありますが、住んだり寝泊りしたり、長期滞在することは禁止されています。

そもそもレンタル倉庫(貸倉庫・レンタル収納スペース)やトランクルームには、水道や電気など生活に必要な設備やものがなく、窓もないものもが多数なので、長時間滞在するには適していません。

※但し、最近は滞在型トランクルームといった、ガレージタイプのトランクルーム等でちょっとしたDIY作業ができるトランクルーム等もありますので、そのような機能を有したトランクルームは除くと追記いたします。

トランクルームとは?

大きな倉庫に場所を区切って、複数のご利用者の荷物を保管するサービスです。

トランクルームは『倉庫業法で規制されており、国土交通省に登録をしている業者』のみが運営することができます。

委託契約となるため、中にある荷物の出し入れや管理は業者が行います。

トランクルームは荷物の保障義務があることもあり、保管環境が整っています。

トランクルームも「レンタル倉庫」の中の一形態ともいえると思いますが、上記の規制や契約により内容に大きな違いがあります。

まとめ
レンタル倉庫とトランクルームの違い

大まかに切り分けをすると、レンタル倉庫(貸倉庫またはレンタル収納スペース)は不動産業のサービスであり、トランクルームは、倉庫業者による委託契約サービスとなります。

場所を借りる『レンタル倉庫(貸倉庫またはレンタル収納スペース)』と荷物を預ける『トランクルーム』では、一見同じように思えますが、契約形態が異なります。

ただし、実際には、一般的に貸し倉庫もトランクルームと呼ばれていることが多く、契約時に初めて気が付くのかもしれません。(利用用途と金額が納得の内容であればどちらでも影響はないのかもしれませんが)

ここまでで、レンタル倉庫やトランクルームのサービス内容を整理し、屋内型・屋外型・バイク収納型・宅配型の利用サービス面から見た分類に整理し、京都府でご利用可能なおすすめのトランクルームサービスをピックアップしました。

ご自身のお預けしたいものがどのサービスをご利用されるのが、最も効果的なのか? ご検討のためにお役に立てますと幸いです。

本日は、数あるサイトの中から当サイト『 倉庫ドットネット 』にお越しいただきましたこと、誠にありがとうございます。 

『 倉庫ドットネット 』は皆様のお役に立てましたでしょうか?

差支えなければ、次回のご訪問の際に便利な『お気に入り登録 or Bookマーク』または、『 倉庫ドットネット 』で検索いただけましたら幸いに思います。

All the best!

Sincerely yours,
倉庫ドットネット

倉庫.net/STORAGE-ROOM.NETのロゴマーク
倉庫ドットネット/by STORAGE-ROOM.NET